総瑠璃釉洋皿

【詳細画像 (Detailed image)】

瑠璃釉洋皿です。
明治から大正頃の物と思います。

瑠璃釉と聞くと伊万里を思い浮かべますがこちらは恐らく瀬戸の物と思います。
初見の物で当時の輸出用かなと思い洋皿としましたが、お茶席などに用いられる菓子皿だったのかもしれません。

伊万里とはまた違う深みとムラが美しく見つけた時にドキリと心が動きました。
非常に薄く繊細な造りですがしっかりと焼き締まった質感。
明らかに量産ではなく陶工による丁寧な造りです。

無地の瑠璃釉というだけで実は珍しく、江戸期の物であれば骨董品店でも探せばまだ見かけますが、この時代の物の方がむしろ少なく限られているように思います。

時代の浅い物ではありますが見劣りしない魅力のあるお品です。
資料的としてもう少し手元に置いて考察したいと考えてはいますが、気に入って下さる方にお譲り出来ればなとご紹介致しました。


※特筆すべき疵や欠けなどなくとても良いコンディションです。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
直径:約18.6cm
高さ:約2.1cm
販売価格 22,000円(税込)
在庫数 残り1点
購入数


おすすめ商品


金彩剥落急須

0円(税込)
SOLD OUT


木地茶入

0円(税込)
SOLD OUT


瑠璃釉瓢形花入

15,400円(税込)
SOLD OUT


古鉄鐙

25,300円(税込)


白磁煎茶杯

15,400円(税込)


Group

許認可・資格

古物商

桂山 尚希

岐阜県公安委員会

第531160002025号

Top