極小青磁入子片口

Loading...
【詳細画像 (Detailed image)】

青磁の入子片口です。
正確な産地の断定は出来ておりませんが伊万里もしくは三田、瀬戸の可能性もあります。
江戸から明治期の物と思います。

元は茶道具の湯冷ましでしょうか。
小さな方は片口では極小サイズでとても可愛らしい。
六角型の高台も特徴的で全体のフォルムもシャープでとても美しいです。
入子として収まった姿もとても良く、なんだか仲の良さそうな親子のような、はたまたつがいの小動物にも見えてきます。

小さな方は盃に見立てて使うのも面白いかもです。


※特筆すべき疵などなく良いコンディションです。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。


size

幅:約9.3cm(口からお尻まで)
高さ:約4.6cm


幅:約7.5cm(口からお尻まで)
高さ:約4.0cm
販売価格 0円(税込)

おすすめ商品


木地茶入

0円(税込)
SOLD OUT


瑠璃釉瓢形花入

15,400円(税込)


古鉄鐙

25,300円(税込)


白磁煎茶杯

15,400円(税込)


萬古焼横手急須

24,200円(税込)


Group

許認可・資格

古物商

桂山 尚希

岐阜県公安委員会

第531160002025号

Top