硝子煎茶盆B

【詳細画像 (Detailed image)】

ガラスの煎茶盆です。
大正から昭和初期頃の物と思います。

元はお茶席で使われていた物で【先日ご紹介した物】より小ぶりでこちらの手の物は時々見かけます。
と言っても硝子製のお盆は木製より圧倒的に数も少なく希少です。

底部は滑り止めを兼ねてか放射状の切子を施した簡単な装飾。
木地と同じような形状でとてもシンプルです。

吹きガラス特有の揺らぎが涼やかで、盆としてはもちろんプレートとしてお使い頂くのもおすすめです。


※手造りのため若干の歪みがございますが大きなガタツキは無く味として愉しんでください。
多少のスレ傷などございますが縁には欠けなどなく良い状態です。
古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
直径:約24.2cm
高さ:約3.2cm
販売価格 0円(税込)

おすすめ商品


切子尊式花瓶

22,000円(税込)


金彩剥落急須

0円(税込)
SOLD OUT


古鉄鐙

25,300円(税込)


白磁煎茶杯

15,400円(税込)


萬古焼横手急須

24,200円(税込)


Group

許認可・資格

古物商

桂山 尚希

岐阜県公安委員会

第531160002025号

Top