乳白暈し硝子鉢

【追加写真】

硝子の鉢です。
明治から大正頃の物と思います。

縁一周にまかれた乳白暈しは当時の物(氷カップや小鉢など)には良く使われている技法。
このサイズの物は初めて扱いますが、存在感があって良いですね。
吹きガラスのうねりと指で弾くと"おりん"のような響きが涼しげです。

元はお茶席での菓子器かなと思いますが、フルーツや野菜を盛るのに丁度良さそうな大きさ。
中々見かけない物と思います。


※古い時代の物ですので細かなスレ傷などがございます。
製造時の気泡弾けが1箇所ございますがご使用には問題なさそうです。(Blog画像参照)
その他、特筆すべき欠けなどはございません。
個人的には気になる程度とは思いませんが価格に反映しております。
神経質な方はご購入をお控えください。


size
直径:約21.9cm
高さ:約8.8cm
高台径:約10.3cm
販売価格 0円(税込)

おすすめ商品


金彩剥落急須

0円(税込)
SOLD OUT


木地茶入

0円(税込)
SOLD OUT


瑠璃釉瓢形花入

0円(税込)
SOLD OUT


古鉄鐙

25,300円(税込)


白磁煎茶杯

15,400円(税込)


最近チェックした商品


漆塗弁当籠

0円(税込)
SOLD OUT


Group

許認可・資格

古物商

桂山 尚希

岐阜県公安委員会

第531160002025号

Top