弥生土器

【詳細画像 (Detailed image)】

弥生土器です。

矢作川上がりの土器。
長い間水中であらわれた事による柔らかい肌が魅力的です。
カーボンと呼ばれる墨を流したような部分とほのかに赤くなった部分も景色として見所です。
キラキラと輝く小さな雲母が全体的に見られ静かに美しいと感じました。

壺であった首部分が無くなり角がとれ、まんまるな姿が可愛らしい。
首が完全に無くなっている状態の物は探すと案外少ないかもしれません。
そのまま壁に引っ掛けても面白そうです。

落としに良さそうな小瓶がありますので一緒にお付け致します。
適当に摘んできた野花を一輪飾ると癒されそうです。


※古い時代の物ですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
直径:約9.5cm
口穴最大幅:約4.7cm
高さ:約6.0cm
販売価格 0円(税込)

おすすめ商品


木地茶入

0円(税込)
SOLD OUT


瑠璃釉瓢形花入

15,400円(税込)


古鉄鐙

25,300円(税込)


白磁煎茶杯

15,400円(税込)


萬古焼横手急須

24,200円(税込)


Group

許認可・資格

古物商

桂山 尚希

岐阜県公安委員会

第531160002025号

Top