銅製 筒型米秤掛花入

【詳細画像 (Detailed image)】

銅製の掛花入です。
明治頃の物と思います。

当時の筒状の秤をリメイクした花入。
エンボス加工で分銅型の目盛りが打ってあり、道具であった事が伺えます。
この目盛りの模様は本来、竿秤と呼ばれる鈎と分銅を置く銅皿で構成された釣って測る物に見られるのですがこちらは筒状。
米秤であったと見られ銅製の物は珍しいです。

一応、銅製としておりますが強度のある合金製。
適度に吹いた緑青が非常に渋く花映えします。
絶妙なサイズ感で虫ピン一本で簡単に引っ掛けられて重宝します。
散歩道に摘んできた野花にも丁度良く、一,二輪なげいれると静かで癒しのある空間を演出できそうです。


※緑青は安定しており手につく物ではありません。
おとしを使わずそのまま水を張ってお使いいただけます。
時代でついた多少の小さな凹みなどございますが、美観を損ねる疵ではないと判断しております。
古いものですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
長さ:約34.8cm
直径:約2.4cm
販売価格 0円(税込)

おすすめ商品


金彩剥落急須

0円(税込)
SOLD OUT


木地茶入

0円(税込)
SOLD OUT


瑠璃釉瓢形花入

0円(税込)
SOLD OUT


古鉄鐙

25,300円(税込)


白磁煎茶杯

15,400円(税込)


Group

許認可・資格

古物商

桂山 尚希

岐阜県公安委員会

第531160002025号

Top