瑠璃釉蝋燭徳利B
【錫繕い】

【追加写真】

瑠璃釉の徳利です。
江戸後期から幕末頃の物と思います。

入手時から口縁部にある欠けを本漆と錫で繕いました。
濃淡のある美しい瑠璃色と錫の粗い粒子がうまく馴染み渋くかっこいい仕上がりです。

酒器としても、一輪挿しとしても重宝しそうなサイズ感。
シンプルでモダンな造形の一品です。


※口縁部の欠けを本漆・本錫を用いて整型しております。
通常使用については問題ございません。
使い込む事でさらに鈍い銀色に育ちます。
強く擦ると錫が剥げてしまいますので、メラミンスポンジやたわしなどのご使用はお控えください。
古いものですので神経質な方はご購入をお控えください。


size
口径:約1.0cm
直径:約5.5cm
高さ:約12.8cm
容量:約160ml(なみなみいっぱいまで)

修繕:金継師 酒井 健一 【instagram プロフィール】
販売価格 0円(税込)

おすすめ商品


木地茶入

0円(税込)
SOLD OUT


瑠璃釉瓢形花入

15,400円(税込)


古鉄鐙

25,300円(税込)


白磁煎茶杯

15,400円(税込)


萬古焼横手急須

24,200円(税込)


Group

許認可・資格

古物商

桂山 尚希

岐阜県公安委員会

第531160002025号

Top