黄釉急須

明治頃の黄釉急須です。
"布志名焼"かもしくは地方窯のものかもしれません。
黄釉としましたが黄土色といった色調が民藝的。

ぽってりとした胴とシュッとした鉄砲口や把手のバランスも面白い。
あまり見ない"捻りつまみ"も独特ですね。


右はぽっちゃりさん。
左はのっぽくん。


※どちらも小さなチップや製造時の傷などございます。(画像参照)
茶漉しの無い一つ穴です。
ご使用には問題ない程度と思いますが、古いものですので神経質な方はご購入をお控えください。


Blogで追加写真を掲載しております。
【Blogへ】


size
直径:(右)約7.2cm (左)約6.8cm
(把手,注ぎ口含まず)
口径:(右)約3.1cm (左)約2.9cm
高さ:(右)約5.4cm (左)約6.2cm
容量:約150ml(なみなみまで入れて)
販売価格 0円(税込)

おすすめ商品


金彩剥落急須

0円(税込)
SOLD OUT


古鉄鐙

25,300円(税込)


白磁煎茶杯

15,400円(税込)


萬古焼横手急須

24,200円(税込)


極小ガラスビーカー

4,400円(税込)


Group

許認可・資格

古物商

桂山 尚希

岐阜県公安委員会

第531160002025号

Top