石見焼八寸石皿

幕末から明治頃の石見焼石皿です。
島根県の石見地方で焼かれたもので、瀬戸産の石皿とは違い貫入の無いツルッとした釉調。
グレーとベージュを合わせたようなカラーも現代的で上品な雰囲気です。

石皿というと一尺サイズのものを想像してしまいますが、およそ八寸というサイズも探すとありそうで中々見つかりません。
適度な深さと見た目より軽い造りで普段遣いにおすすめです。

※大きな傷や欠けもなく美品です。
古いものですので神経質な方はご購入をお控えください。


Blogで追加写真を掲載しております。【Blogへ】


size
直径:約25.5cm
高さ:約5.9cm
高台径:約14.9cm
販売価格 0円(税込)

おすすめ商品


切子尊式花瓶

22,000円(税込)
SOLD OUT


古鉄鐙

25,300円(税込)


白磁煎茶杯

15,400円(税込)


萬古焼横手急須

24,200円(税込)


極小ガラスビーカー

0円(税込)
SOLD OUT


Group

許認可・資格

古物商

桂山 尚希

岐阜県公安委員会

第531160002025号

Top